宇奈月ブログ

人生の旅人

鮭のかす汁をつくりました。

厚手のシャツを脱ぐ夏日と思えば、肌寒い
ときがあり、天気は良くても気温は、
一定ではないこの頃です。

鮭のアラをメインとした「かす汁」をつくり
戴きました。

大体、粕汁は寒さに向かっての献立ですが
春であるのに、気温が後戻りするような
少し涼しさが混じるににも 戴いても
いいものです。

特に私は、若い時は海辺で育ったものです。
魚に自然と目が向き、海の幸が波長が合って、
肉料理もいいですが魚料理が
好みにより合っています。

あまり高級でない魚の「ハゼの天ぷら」、
あじの名メロウ、」などは大好きで
よく食べました。もちろん魚はみな大好きです。

さて、今回の 「さけ汁」は、

1、 材料として
①、鮭一匹の 骨付き身――約200g
②、白菜――1/4 束
③、玉ねぎ―中、1/2
④、大根 ―径:5cm、長:15cm程度
⑤、白カブ―径:10cm、1/2 
⑦、ニンジン―径:5cm 長:10cm程度
⑧、酒粕―――120g
塩――――適時
昆布茶――適時
あじの素―少々
水――――3.5カップ
ショウガ汁――ほんの少々(味の臭み消し)

f:id:opop7976:20210513003727p:plain

f:id:opop7976:20210513003755p:plain


2、 作り方
①、 鮭は、簡単にまず湯通しをする。
②、 白菜、玉ねぎ、白カブは食べやすい大きさに切る。
③、 大根、ニンジンは、早く火が入るように、乱切りとします。
④、 まず湯を3カップを沸騰させてシャケを入れて、昆布茶を入れる
⑤、 中火で、5分程度煮ながらアクを取ります。
⑥、 野菜を入れて、再度沸騰して、アクを取る。
⑦、 塩、あじの素 で味加減を見る。
⑧、 ショウガ汁をいれて、沸騰したら火を止める。
⑨、 深皿に盛り付ける。


f:id:opop7976:20210513003713p:plain


f:id:opop7976:20210513003741p:plain


● 一口メモ●

1、 なぜかす汁に鮭を使う?

昔正月には、新巻ジャケを贈答品としていた
その過程で正月などでいただくのだが、
最後にはアラがのこる。そのアラを美味しく
いただく習慣が、関西の酒の生産地で残る鮭と
粕とがマッチングして美味しい鮭アラで作る
粕汁」として一般的な家庭料理の食文化が
受け継がれているようです。
とくに
酒の盛んな関西地方の習慣が活発であったらしい。
 (関西
(h■tps://biyori.Shizensyokuhinn.jp まとめ
■にtを入れる)

2、石狩鍋と鮭の酒かす汁の違い

かす汁は、酒かすで味付けを行う。

それに対して
石狩鍋は、味付けに みそを使うようです。

終わりに山椒を振りかける手間に
違があるそうです。
  



ありがとうございました。
おやすみなさい。

完。