宇奈月ブログ

人生の旅人

揚げた鯵の「南蛮焼き」

暫く南蛮ずけを作ってなかったのを
思い出した。

南蛮ずけ。
いつも私ん家の食卓に
上がっていた時期があった。

この料理は、どんな魚でもあう。

たとえば、イワシ、鯵、白身魚
ワカサギ、白魚、サバ、タイ等が
ある。

今回も同じ鯵で作ることとした。

いつもは、素焼きの鯵を酢と
醤油につけてすぐ南蛮やき
にしたが、食事時骨を取り外す
手間ができるので、めんどくさい
となる木がする。

例えば、子供たちの家庭では、
素焼きをさらに衣をまぶして
油で揚げた方法をとる。

確かに、食事時には、骨まで丸かじり
となるので いい場合がある。

つまり料理の仕方は、好みに左右
される。

どちらでもいいのである。

そこで今回は、天ぷら状にした
後に、酢醤油につけて
南蛮ずけにするようにしてみた。




1、●食材 調味料●

※下処理として
せいご(尾の付近のトゲ骨)と
内臓、頭を除く。
水洗いをして鯵の水気を取る。

① 鯵—————10匹程度
② 玉ねぎ———中3/4玉
味ポン――大匙 5
④薄力粉―――適時
⑤醤油――――大4
⑤塩―――――適時
⑥7味唐辛子――少々
⑦サラダ油――適時



2、●作り方●



① 鯵の両面に塩を振り、5~6分置いて
塩をなじませる。
②鯵が入る皿を用意して、味ぽんと唐辛子を合わせて「合わせ酢」を作る。
③玉ねぎをスライスして「合わせ溶液」に漬ける。
④衣をつけて鯵の天ぷらを作る
⑤上げた天ぷらを②の大皿に移して、「合わせず酢」に漬けて、3時間以上
漬け置きとする。





おいしかった。骨までいけますね。


●(焼き方のヒント)
3、:「焼 き 方」

※金網にはあぶらを塗る
(魚が焦げ付かない方法)





お付き合い有難うの座いました。 



完。