宇奈月ブログ

人生の旅人

今年も産土神社参拝で新年を迎る。

f:id:opop7976:20211231222235p:plain


あと2021年の幕が下りる時がやってきました。
この瞬間は、二度と通ることはありません。

今年の幕が下りる瞬間に2022年が始まります。
今日は、非常に寒く、風の強さは弱いのですが
気温が風に乗り体を冷やし
寒さが五感を揺さぶります。

これから1,2月に入ると、もっと冷え込んで
ほんとの冬がやって来る予感がします。

さて、この年末最後に私の仕事締めの行事が
あります。

毎年、この新年0時を祝うために、(この新年の
瞬間を体感するために、)産土(うぶすな)神社
にお参りします。

この時間帯は車寒いので車を利用しますが、
ほとんど車はいなくスムーズです。

f:id:opop7976:20211231222312p:plain
時にはこの参道がお参りの人でいっぱいに
なります。



本来は、この世に生を受けた子供(生児)は
個々に、生まれながらに守護神を戴いている
というらしいです。

その守護神の祭られているのが産土神社と
言われています。

実際は生まれ故郷の
産土神社にお参りするのが
正式でしょうが

生を受けた土地をはなれて生活したりの
人が多いため、
離れた土地の産土神社にお参りすることも
多くおられます。
私も家内もその一人でしょう。

私は、特定の宗教には席を置いていないですが
感謝を込めてお参りする自分の守護神である
産土神社にお参りすることを、
実行しています。


新年が近ずくにつれて、神社には、守護神への感謝、
を捧げようと、また新年を見届けようと15分前には
30~50人は神社に並びます。過去には100mほど
並び、参拝入り口にあふれていた時期がありました。

新年の始まりの瞬間には、本堂が開かれて、集う人々は
三々五々お参りを済ませて、神殿わきに作られた、
仮テントで振舞われたお神酒又はお茶を戴きます。

このお神酒は寒いときには重宝で体がほのかに
温まるのが、いいです。

さらには、付近では焚火をされていて、凍てた体に
お酒にさらに滝部の暖かさが身に沁みます。

私にとっては、ここまで続けたので、今後も
あり続けたい気持ちです。

さあ、後1時間余り、今年2021年とも
お別れとなる時間が近づきました。

今年も 我が家では平温無事だったことに感謝し
来年はよき都市であるのを祈って
筆をおきたいと思います。


(米)応援くださった読者の皆様
今年はありがとう御座いました。

来年は、5日までお休みいただきます。

来年もよろしくお願いいたします



ありがとうございました。



完。