宇奈月ブログ

人生の旅人

キッチン料理台保護のための透明板設置

40年もの長い間の念願だった
キッチンのリホームを終えて
2年半がたった。耐久性をもう
一度考えて、調理台の保護
を考えました。

目  次

1, 初めに、
2, 材料、準備品
3, 作業順序


1、 初めに、


業者から、塗装の強化された調理台だから
傷もつかないし、特殊塗料による
天板だから耐久性は良いと
言っていましたが、そろそろ耐水や
ヘアーラインの傷の心配になって
きました。
思いきって、保護の敷板を敷こうと
考えました。


2.材料、道具

①透明(な敷)板(厚:3mm)
 大きさ:0.3cmx75cmx75cm

②ハサミ
③物指し
④マスキングテープ


3.作業順序

① 台所用品を調理台から一時撤去。


②利用する透明板


③ 作業台に透明板を調理台に
広げて合わします。そして
調理台の角に沿ってマスキングテープの
ヘリを合わして張ります。



④ 幅を調理台にわして、マスキングテープの
目印沿いに長すぎる透明板をハサミで
切ります。

 作業はこれで終了。後は道具を
かたずけて終了です。



ありがとうございました。


完。

網戸張替修理の手順で修理完了。

最近は真夏日が、どこかで現れる日が
続いています。
これだけ気温が高いと、蚊が現れても 
おかしくないですね。
そこで蚊の侵入を防ぐため、
網戸の点検とダメージが有れば、
修理しようと思いました。

目  次

1, 前書き
2, 準備品
3, 作業順序


1,前書き

家の備品で
蚊と言えば連想で網戸が連想されますが、
その網戸が破れていることに気が
付きました。
居間の両開き戸の左側の下段側に小さな穴が
見つかりました。

今の使用している網戸は、15年ほどに
なるので、いずれは破れるだろうから、
「網戸直しキッド」を買っておこうと
思ってる矢先の出来事でありました。

だからあまり“いやだなあ”と言う
気持ちの負担は有りませんでした。
すぐに網の補修具を買いに走り
張替することに決めました。

2,準備品
(不要なものもあり)
① 修理用網
② 網止めゴム紐(径5mm)
③ ハサミまたはカッターナイフ
④ 物差し
⑤ ホッチキす、ペンチ
⑥ ゴム紐取り付け用道具

3, 作業順序

① 古い網を止めてあるゴム紐を
  撤去。
② 古い網を撤去。
③ 網戸のゴム紐の溝を歯ブラシで清掃。
  汚れを落とす。水拭きで、ごみを撤去。

④ 保存網から網戸の開口の寸法に
  合わせて網を切り出す。

⑤ 切り出した網を網戸に合わせて、
  ゴム紐を押し込みながら、取り付ける。

⑥ ゴム紐で網を取り付けるのは、
  出だしはコーナーではなく枠の
  中間から始める。 

以上修理の仕事は完了となりました。


網戸取り外す


上側キズの網戸


傷面


工具類


溝を清掃



はみ出した網の切り捨て



網戸と網を繋ぐ。



はみ出し部分を切り取り


完成網戸:下段

ありがとうございました。

完。

料理方法:クリームシチューを作り方。

 

今日は、クリームシチューを作った。
市売品のシチューなので、定評が有るので
安心して作りました。

目  次
1, 初めに
2, 材  料
3, 作り方


1,初めに

本当のことを言えば、シチューを手作り
したかったが、例えばクリーもクリーム
ソースの作り方は、同じ材料から作れたな
と思いながら、時間がなかったのでまた
次の機会にトライしようと思った。

2,材 料

①ジャガイモ ―――――150g
②クリームシチューのル―1袋
③人参 ――――――ー100g
④玉ねぎ—――――― 1500g  
⑤水 ――――――― 300g
⑥牛肉 ―――――― 150g
⑦牛乳 ―――――― 100cc
⑧バター、 ――――― 少々
⑨ピーマン―――――― 2個
⑩ブロッコリ――――中、2折

3、 作り方

① サラダ油を鍋にひいて、まず 
ジャガイモ1口大に、にんじん、
たまねぎ、を炒めて、ピ-マンなどの
ブロッコリー、野菜類を入れて、
水を加えて煮込む。
   
② 少し硬いブロック肉だったので
輪切りにして、別の鍋で10分程度前もって
水で煮る。
(柔らかい肉であればそのまま加える)

③ 肉を加えて、水と牛乳とシチュールーを
少ししてバターを加えて煮込む。

以上、火を止める。






野菜群をいためて、後煮る。



牛肉を煮る


      
  

ありがとうございました。


完。

料理思案

冷蔵庫に食べたいおかずの材料が
ない。
冷蔵庫を調べたら、豆腐がない。
これではマーボー豆腐は主役の豆腐が
少ないので、
他のおかずを作ることとした。

「苦しいときの何とやら」で変更して
それではと思い、冷凍庫の「餃子」
に変更。
まあ野菜を主体の材料、これもありと
決定。
焼いてみました。



冷凍のまま、フライパンに整列、12個



蓋をして、強火で5分。
蓋を取り、水分が無くなるまで
焼く。後、餃子の羽根をフライパン
と離す。


大きな皿で餃子を覆う。
後フライパン毎、返す



出来上がり。



完成。盛り付け。



賑わい食卓

※ここで一句※

一口で餃子食う姿(し)や鯉のぼり
(稚拙)

春の息吹を感じる庭先

11日は朝から薄雲り。
少し雲が有り、青空に点在している。
風は感じられない。

今日の気温は、予想していた

気温は
こんなもんだろうと感ずる暑さより
幾分高くて、着ているインナーは、
背中が汗ばんで、もう春の着替えが
必要と、感じた。

今まで来ていたシャツを着替えて、
肌に当たる着替えの冬と違うヒンヤリ感で、
春に近づいたことを感覚的に気分を
味わった。

玄関からドアを開けて、短いタイルの
アプローチを進むと庭に出る。


庭先の紅葉木



南天の新芽


すぐに紅葉が有る。広がる紅葉の
緑色の群生が先ほど着替えて得た
気分の春感を視覚的にさらに
感じさせてくれる。

花の少ない庭だけれど、咲いた花は
種類にかかわらず春を欧歌している
ように見えた。







ありがとうございました。


完。

焼きそばのレシピ

余り作らない焼きぞばを作ってみた。
ラーメンをいつも作るのになぜか
焼きそばはあまり手を出さない。

炊きうどんは良く作るのに、焼きそばは
あまり作らない。
焼きうどん、焼きそばの麺の種類は違うだけで
作り方は、ソース、醤油の違いが有るだけで
ほとんど一緒。
同じなんだ、と思う割に、作らない理由がない。

突き詰めて考えても答がない。まあこくらいの
追及でいつも終わっている。

1,材料(2人前)

中華麺(2玉)、タマネギ(1/2玉)、キャベツ
(4/1玉)、ピ-マン(中、1個)、しめじ(1/3袋)
しようが(少々)、ソーセージ(1本)、ニンジン
(中、1/4本)、調味料―油、塩、ソース、コショウ、
粉末鶏だし(小匙、1))、刻みネギ

2,作り方

① キャベツ、ピーマン、キャベツ、ニンジンを
5mm厚に切り、ソーセイジを輪切りにする。

② フライパンに油をひき、中華麺をほぐしながら
 炒める。

③次、野菜を入れて中煮えになったら、調味料を入れて、
 味付け、粘りが出たら水(カップ1/3)を加えて
 混ぜる。後にソーセージを加えてさらに炒める。

④ソースの色に麺がそまって柔らかくなったら
火を止める。
      以上。
⑤ 平皿に盛り付けて、刻みネギをトッピング
して 終了です。


初めて使う油


中華ナベに油を敷いて


レシピ


麺、野菜、ソーセージ、をあわせて
調味料で味を調える



刻みネギトッピング





ありがとうございました。



完。

補正申請の必要性

今年の確定申告は月15日で終
わりました。
それも2月6日、電子申告と相当
早くて、あわたっだしく提出しました。
すでに、私は申告件は終わり、
完全に忘れ去っていました。

毎年1回の税務署通いは、何らかの
収入が有って、あるレベル以上では
納税の義務が有り、確定申告を
提出して税金を支払うことに
なるわけです。
その義務が発生する金額と言うのは


① 給与所得者では、
年間の給与以外の収入が
20万円を超えている場合や、

②給与所得者以外の人では
総収入からあらゆる経費を
引いて得た金額が48万円を
超えた人。

と定められています。

該当するため確定申告提出して
受付完了したことで、税務署通いは
終わったし、忘れていました。

ところが、書類をもう1度整理して
いたら、配当の有る銘柄が抜け
落ちていました。
そこで補正申請することになりました。


早速修正申告をすることで、
税務署に問い合わせると、
早速提出してほしいとの返事でした。
自分のミスとはいえ、まあ還付金額は
いくらかでも還ってくるには、
まあいいとしなければ
と思いました。




ありがとうございました。


完。