宇奈月ブログ

人生の旅人

季節をエンドウ豆ご飯で頂きました。

5月子供の節句には「鯉のぼり」を思い出します。

5月になったら食べ物の記憶のなかに
必ず食べたい食べ物があります。

簡単な誰でも手に入るエンドウ豆を
使った「エンドウ豆ご飯」です。

食事は大勢でたべるのは、楽しいと
言われます。

季節を味わう楽しみは数には
関係ありません。

小さいとき、「エンドウご飯」炊くからきて
と母親が言ったら、親戚が集まった
頃ありました。

その素材が楽しみを引き出してくれるからです。

したがって、楽しさを
分かち合える人は少なくても
季節を味合う楽しさとは、
同じです。



さて、
(準備):さや付エンドウの中身を取り出す。
    軽く水で洗って水切ざるで水をきる。、
    (むきエンドウ豆の場合は、30分程度
     水に浸す。)

1、 作り方

※ エンドウを別味付けで炊いて、
※ ご飯ができがったあと
混ぜ込むのではなく、エンドウと米は
一緒に炊く方法としました。

① 白米――――――450g(3合)

② エンドウ豆―――120g


③ 塩―――――――小さじと半分

④ 昆布――――― 2枚(幅3x長5cm)

⑤   だしの素―——―—小さじ1

2、 作り方

① ご飯の水加減は普通と変わらずとします。

② 塩、を加えてなじませて、だし昆布を
入れてエンドウを入れ、炊飯器の蓋を
閉める。

③炊きあがれば、底から白米とエンドウ
 を均等になるようにかき混ぜて
  終了。





エンドウ豆ごはんは、同じように季節を
味わえるたけのこご飯に匹敵すると
感じます。

出来上がったご飯の
初めに蓋を開けた時のファ~と
立ち上がる
五月の香りがたまらない。



たまらない気持ちを読んだか知りませんが
エンドウ豆ごはんを読んだ 

俳句を 1句:

豆飯や人寄せごとに心浮き  (中村灯女)


● まめ知識●

エンドウご飯の季語は春と答えたいですが、
実はエンドウご飯の
「季語」は夏になります。




ありがとうございました。


完。