うな丼、味噌汁、ハムとブロッコリーのマヨネース和え
目 次
1、うな丼
2、ウナギ料理の関東、関西の地域別特色
3、西郷隆盛の弟子思い。
西郷盛の弟子えの愛情(十円のウナギ)
1、うな丼
朝、庭で掃除を始めた。
今日は幾分暖かく、風も無く穏やかな
天気で物入小屋を掃除しました。
庭の露台において、小一時間掃除は
終わった。
今の椅子に
座り、コーヒータイムを取る。
家内が、すごいもの頂いたね。と言う。
ウナギのかば焼きだった。
ちょうど昼ごはんの時間
ウナギは、すぐに食べられる状態。
レンジで温めて、味噌汁、小鉢
などを添えておいしく
うな丼
作っていただきました。
たいへん 美味しくいただきました。
さて
2、ウナギ料理の関東、関西の地域別特色
ウナギのさばき方(裂き方)で、
大きく関西(中部以西)と関東の違いが
あるようです。うすうすは知っていますが、
答えは
A:ウナギの開き(裂き方)は、
①、関東は、最初に裂きを入れるのは
背中から(背開き)、
②、 関西は、腹から(腹開き)で行います。
B:それからの料理の手順は ①、関東は、まず「蒸す」、「焼く」
の順番に行う。そのため、
ふっくらした舌触り。
蒸す工程があるため、身が柔らかく、竹串で
ちぎれない様に、使われているようです。
①、 関西は、直接 直火焼きで料理します
したがって、直火で触感が関東よりも
しっかりとした舌の触感になるようです。
ウナギ料理が出た時に、目の前の料理をみて
そのウナギは多く串が打ってあれば、関東流と
想像が出来て、きっと柔らかいだろうと
確信するでしょうね。
****
3、西郷隆盛の弟子思い。
西郷盛の弟子えの愛情(十円のウナギ)
(出典:三河淡水グループ)
西郷隆盛が隠棲していたときのこと、
出かけた鰻屋で飯を食べ、
「お金をおいておいたよ」
といって帰っていきました。
鰻屋の主人が確かめてみましたが、
一文もおいてありません。
大急ぎで追いかけて、「甚だ恐縮
でございますが、お代がおいて
ありませぬようで」というと、
「確かにおいてあるから見ろ」
とずんずん帰ってしまいました。
主人も変に思っていろいろ
調べてみると、十円札が鉢の裏へ
飯粒で貼ってありました。
十銭もあればたくさん食べられる
頃ですから、
驚いた主人は返そうと西郷さんのもとに
持参すると、「取っておいてください。
ちょいちょい書生が厄介になる
そうだから」といったとか。
西郷さんは書生達の食い倒しを
知っていたのでした。
こんな人の意をくむ優しさのあるから、
人望の人気も絶大だったのでしょう。
●関東の背開きの理由●
関西のように腹を裂くのは 武士の
切腹を連想するので、嫌って背開きと
なった。
の説が有力。
※読者のご指摘に、「関東は、ウナギの捌きは頭を
とる」と、記載漏れが有ったので、謹んで
追加いたします。
※この記事は、2019年12月18日の記事を
再投稿しました。新しく愛読者さんに
読んでいただきたく掲載しました。
ご了承ください。
ありがとうございました。
完