宇奈月ブログ

人生の旅人

野菜栽培の安堵と喜び

野菜の水やり、害虫の管理、
動物の畑荒しなどでの監視に
最近は忙しい。

余りの暑さに朝の水やりに
午後はすっかり水気が無く
なっています。

そんなときは、日が落ちて
少し、地面の温度か冷めたら
霧水を打ちます。

今日は、なすびの実が3個で
小さな実が、重なります。

今年は、数種類の野菜を植え
付けて、畑は賑わいました。

それぞれの苗は、生命を授かり
今月はその実りを迎えたのです。

そして今年植えた苗の
なすびが
実りました。

思えば、野菜を植えようとした
時は、当時、なすびが
高騰していて、普通は1kg当たり
350円出すが500円を
超えていました。

話題では、なすびの高騰が
言われていた時でした。

個人でも
焼きナスが食べれないなあ
と単純に思ったことでした。

一大決心して、苗を買いに
行ったものでした。

4月7日でした。

コウナンの花や苗コーナーで
なすび、トマト、の苗を手に入れて
すでに、手入れ済の小さな畑に
静かに、そして注意深く植えた
ものでした。

******

それから2か月。
待望のなすびがなりました。




大きさは期待はしませんが、
まず、出来たこことに
達成感が大きくなりました。

まだようやく実によちよちの
姿ですが、たのしみで、
焼きナスの期待が広が
りました。


ありがとうございました。


完。