宇奈月ブログ

人生の旅人

目覚まし曲にオーソレミオを使った。

オーオー・ソレ・ミを朝起きのメロディに
使うようになった。

あの朗々としたテンポの緩い曲。
圧倒的に 腹に響く。

最初は、そんな曲で起きれるか。
と思った。

もっと甲高い音でないと、と。
人によるかもしれないが、
私には、あっている。
特に男性の声がいい。


腹からでる低音は、高温に比べて
周波数が低い。

低い音は、高温に比べて、広がりが
強い。

広がりが強いのは、反響も強い
のである。

あっ、鳴った。 起きてやるか。
になる。

まったく歌謡曲とは違う感覚で、
不思議に覚醒してしまう。

別の見方から、
すきな曲だから感も知れない。
福田こうへいも同じである。




*****

いきなりだが、
オーソレミオの曲を歌う歌手は数多に上る。

この曲はイタリア民謡カンツォーネであり、
エドアルド・デイ・カブアが旅行中に創ったと
言われている。

片や、サンタルチアとも違った曲感で、多くの
歌い手から支持を得ている。

3大テノール歌手(ルチアーノ・ハヴァロッティ、
ホセ・カローラス、ブラシド・ドミンゴ)、
エンリコ・カルーソ、

そのほかマリ・ランツア、が特に有名である。

日本の歌手では宇崎竜童さんも
歌っている。

それも歌い手によりその雰囲気が変化する
のがいい。

多くの歌い手がオー・ソレ・ミオを歌い
伝えているのである。

もちろん性別を超えて歌い伝えている。
イタリア民謡であるのに、ある国の著名な歌い手が
アレンジして私たちに、現代風に編曲し歌い
伝えている人が居る

異色中の異色
エルビス・プレスリーさんが甘い声で
歌っているのが 目にとまったのである。
題名:
「イッツ・ナウ・オアー・ネヴァー」

www.youtube.com



エルビスは彼の歌に対する
生きざまは、黒人と白人が
分かれていたその時代の世界を、
歌を通して融合した最初の人と
言われている。彼が世の出なかったら
融合の世界は、もっと後になった
かもしれない。(じんぶん堂 参考)


歌を通して、生きざまが後世に
影響を与えてことは、大きな功績に
違いないでしょう。(私考)


好きである曲は、歌を聴く条件が
かわってもそのフアン性は、
変わらないものだと自我ながら
今も思っている。


お付き合い
ありがとうございました。


完。