宇奈月ブログ

人生の旅人

初夏の夜の調べから続く藤澤音楽の魅力


(photacより)

昨日、夜更かししました。
作や聞いていたミーシャの
旋律が頭の片隅に残る。

ビブラートの効いた曲を
探してーー。
就寝朝3時。

6月は、梅雨入りがーーー
だが、もう少し後の様です。

起床はそれでも9時、少し前。
体がけだるい。

昨日は、窓のカーテンを引き忘れて
10cmほど灯りが漏れてきます。
夜更かしのため、そそくさと
就寝したためを思い出す。


昨日聞いた 歌姫 ミーシャをまた聞く
その後、昨日探した違うジャンルの歌
イタリア民謡 オーソレミオ を視聴。

藤澤ノリマサ の「オーソレミオ」を
視聴しました。


www.youtube.com

この華麗なビブラートの中にとっぷりと
浸かって聴きました。

天性の無意識から出るビブラートの
規則正しい旋律は誰もそう
なかなかできはしないと思う。

音声でくつろいだ体に、繊細で、
柔らかく、また最後の終わりの曲は
天を突く力強い感じのバイブ
レーションが 私の活動に
刺激を与えてくれる。

パヴァロッティドミンゴ
カレーラスの3大テノール
パンチの効いたオーソレミオ
とは違った旋風の旋律には
新鮮な感じがした。




ありがとうございました。



完。