宇奈月ブログ

人生の旅人

時代劇「子ずれ狼」の延長に演歌があった。

かなり昔になる。
馬連の「眠り狂四郎」を読んで、
趣味と思うくらい
剣劇にはまり込んだ時期がある。

その奇数な生まれの異様な
雰囲気を持つ主人公にはまった。
市川雷蔵の剣さばきを堪能したものである。


その後、「錦之助」の「子ずれ狼」も見て
その剣客ぶりに、心が躍った。

そのはまっていた気持ちは、年を
重ねるとともに下がり、すっかり
きえていった。


それから数十年暦はめ繰り、
年を経て、別の
ジャンルに趣味に移った。

それが、演歌にである。

この演歌の中の詩が、
何とは説明しにくいが、
歌に封印された
凝縮された心の叫び、
因縁、望郷、いたわり、
憧れが限られた文字数の
限られた詩曲のなかで、
納められていることに、
気が付いて、ある時から
ひきつけられていった。

そし今演歌に親しんで
いるのである。

時代劇の先に今が有る
のだろうと思う。

そして偶然にも「福田こうへい」さん
の作品に出合った。
偶然にも
演歌の福田こうへいさんが
子ずれ狼」を歌う
画像をyutubeで見つけた。

この映画を見た時の容赦のない
凄惨な決闘の画面を見た時の
若いころの感じた頃のイケイケの
感情は今はない。

歌では、少し変わった構成から
なる詩が面白い。

出だしの伴奏が、情景説明を
読み上げて、声囃しとなるには
斬新であった。

www.youtube.com



●〽 子連れおおかみ ●


歌手:福田こうへい
作詞:小池一雄
作曲:吉田正


小高い丘の城跡の子ずれ掛けた東屋で
その子は待っていた。
この日の朝には帰るはずの父であった。
それが三つ目の朝となり
四つ目の夜が来て、五つ目の朝が雨だった。
しとしとぴッちゃん
しとぴっちゃん
しとピッちゃん

悲しく冷たい 雨すだれ
おさない心を 凍てつかせ
帰らぬ父(ちゃん)をまっている。
ちゃんの仕事は 刺客(しかく)ぞな

(以下略)
(歌詞:Unetより拝借)

www.youtube.com


ありがとうございました。


完。