宇奈月ブログ

人生の旅人

すき焼きと精神科医:和田秀樹氏

ある記事を探しているときに
ふと、東洋経済誌の記事に
「肉を食べまくる老人ほど幸せで
長生きする理由」と言うタイトるの
記事に行き当たった。
私は、探す記事をそっちのけで
この記事を読んだ。

著者は、精神科医 和田秀樹さんで

書かれた「70歳が老化の分かれ目」
の書籍から抜粋して再構成して
東洋経済の記者が書いたものです。
記事では、

70,80歳代では

外に出たくない。
動くのが億劫だ。
人に出たくない。
と思う気持ちがつよまって来る。

この気持ちを防がないと日常レベルが
低下する。

これを防がないと、体の不健全さから
脳機能も低下していく。

それを、防ぐには
「肉をたべる」ということです。
野菜中心の生活がいいといわれている
のは間違っているそうです。
セロトニンと言う科学物質は、高齢に
なると低下していくという。

その一つに神経伝達物質セロトニン
不足して、感情を感ずる機能が低下して
幸せ感が減少するそうです。

この現象は実は年寄りでも、
若い人でも同じである
そうです。

セロトニンは別名「幸せ物質」と呼ばれます

そのセロトニンの生成を増進させるのに
牛肉があると主張されています。

つまり、
野菜中心だけでは、セロトニンの低下を
抑えることは、むつかしいことだと
いうことですね。

そこで私たちも、習って食生活を
考えてみました。

触発されたという方が
いいかもしれないです。

献立は、ついつい肉料理
すき焼きになりました。









ありがとうございました。


完。