宇奈月ブログ

人生の旅人

春分の日にひと月遅れの畑開きに鍬入れを行いました。

今日は3月21日の春分の日
世界中でどの国においても
太陽は真東から上がり真西に沈みます。

(ただし、北半球でオーストラリアでは
秋分の日)

なぜかでしょうか。

それは、太陽がこの春分の日には赤道の真上
(赤道上)にあるからだそうです。

そして、昼の長さと夜の長さは一緒と
大方の人はそう言いますね。

実は、そうではありませんね。

太陽1個分違います。

では、どちらが長いのでしょうか。

昼間が太陽一個分だけ長いのです。

ちょっとした言葉によるカラクリが
あるからです。

春分の太陽が昇る時、日の出、日の入りの
定義は

①日の出-――太陽が地平線に接した瞬間。
     (太陽の前側で測る)

②日の入り―太陽が沈み切った瞬間。
     (太陽の後ろ側で測る)

※①と②の図り方で太陽一個分違う
と言うことですね。

で時間差ができて昼の方の時間が
長い理由がわかりますね。

*****************

さて、今日21日は、私の小さな畑の
「鍬開きを」をしました。

例年よりひと月ばかり遅く、後悔しています。

昨年12月終わりの台所改築の残材の整理が
遅れていて、しかたない事情がありました。

10時から、道具として
スコップ。のこぎり、小スコを用意して
眠っていた畑に息を吹き込みました。




●仕事の進め方●


①畑の清掃:表面のごみ、草、の撤去


②鍬入れ:スコップで土を切り返し、
     土の中の草ひげ、根ひげ、木根 
     を取り除く

f:id:opop7976:20220322020437p:plain


f:id:opop7976:20220322020353p:plain
かなりあるもんですね

③灌木から張り出した太い根を切り取る。


f:id:opop7976:20220322020402p:plain
切り取らねば、養分吸い取られる

④土壌の消毒、改良:概ね土壌は、肥料
       などで酸性化している場合が
       多いので、石灰で中和を促す。

f:id:opop7976:20220321235352p:plain
手前は土と混合途中


⑤土と石灰の配合:石灰と土とを混ぜ合わせ
       るのに、220gの石灰を混ぜて、
       新しい肥料の効力を
       最大限に引き出す。

⑥畑の土を製墾して完了となりました。

f:id:opop7976:20220321235228p:plain


13時半に完了。


明日はやさいの苗を
買い付けにいく予定です。




ありがとうございました。