毎日の献立には、
マジでほったらかしでいたい。
材料と調味料を与えておけば、
勝手にメニューを考えて最適な
献立を作ってくれている。
そして、黙っていてもテーブルに
配膳してくれる機械ないかな~。
そんな 夢みたいなたわいないことを
かんがえた。
それだけ、今日は頭の中が、
カラッポだった。
思いつかない自分にイラッとする。
そして、浅い嫌悪感が頭を突き抜ける。
いっそのこと手を抜いてやろうと、
うつろな眼(まなこ)で
冷蔵庫の中を見る。
外食をしなくなった冷蔵庫は、月曜に
買い物をして、あふれんばかりの材料は
みるみる姿を消している。
肉はあまり今日ほしくない。では魚で行くか。
好きなものはしょうがない。
メニューの方向が決まったら、やる気が出てきた。
いままで何だったのかーーと思う。
1-1材料は
赤魚―2匹
なすび―中、2本
ホタテ―小、6個
で、
1-2調味料は
濃い口醤油
砂糖少々
摺ショウガ少々
味の素
ミリン
水
3、作り方では
予備として赤魚の残りうろこを包丁でそぐ。
(目視で中れば省く)
①➝なすび(中型)を縦2枚に切り水
につけて色のくすみやアクを抜く。
② フライパンに水1カップ入れ、煮立ったら
魚、ホタテは少し遅れて入れる。
そしてあくを取る。
③➝次に砂糖を入れる。
④➝頃合いを見て醤油、ミリン、摺ショウガ
ナスビを追加する。
⑤➝小しゃもじで汁をさかなにかけてなじませる。
⑥➝鍋に汁を煮詰め、頃合いで火を止め
⑦➝盛り付けする。
主菜が出来上がりました。
安い魚でも豪華に見えます。
甘辛い汁と合わせて結構でした。
魚での一杯も ok。
日本酒?、ビール?、焼酎?
好きなお酒をチョイス。
また、いいですよ。
(了)