宇奈月ブログ

人生の旅人

パズルの解法2

昨日のパズルの解法を解きます。

実をいうと、この計算による解法は、
私もパズルをつくりながら、
かなり遠い昔を思い出しながらつくたのです。

こんな計算が昔有ったなあ
くらいに

深く考えなく、作りました。



ところが、問題をつくり解を解く段階になり
度忘れして、まごついたのは事実です。
確か中学3年生ぐらいで習う?
opop7976.hatenablog.com

それでも出来ました。
出題者が、わからないのはシャレになりませんから。

まず、下式のように条件が与えてあります。

a+b=25――(イ)
b+c=21――ロ)
c+a=12――(ハ)

d―a=5―――(ホ)

ヒントにかきましたように
左辺の記号をすべて足します。
すると
a+b+b+c+c+a=25+21+12 となり、これを変形して

2(a+b+b)= 58 になります。

両辺を2で割ると


A+b+c=29――――――(ニ)

ここで、左辺は左辺どうし、右辺は右辺どうし
引き算すると

(ニ)引く (イ) より
   
25+c=29
∴ C= 4

(ニ)引く (ロ)より
  
 21+a=29
  ∴a= 8

(ニ)ひく (ハ)より
   12+b=29
  ∴b=17
※ 単独の式は
※ d―a=5―――(ホ)ですから

d-8=5 ですから
8を移項して(5側に移動、この時は符号が+となる)
   d=5+8=13
    ∴ d=13
となります。

f:id:opop7976:20210413235344p:plain


皆さん、できましたでしょうか。大方の方の
正解が見えます。

お騒がせしました。


ありがとうございました。
おやすみなさい。



完。