宇奈月ブログ

人生の旅人

光の家(安藤忠雄先生)とわが屋の光と

光と陰、
大阪府茨木市に 光と陰を
モチーフとした
教会があります。
正式には、茨木春日丘教会
光の教会+日曜学校)と呼びます。

f:id:opop7976:20200703001221j:plain
※メイン礼拝堂

f:id:opop7976:20200702215704j:plain


f:id:opop7976:20200702231222j:plain




この教会は、何処にでもある豪華な作りでなく
壁は、コンクリート打ちっぱなし、、
装飾も簡素な、仕上げでありながら、

f:id:opop7976:20200702231257j:plain


床も板張りで在り、それでいて

f:id:opop7976:20200702231401j:plain


気品に満ちているように感じます。

そしてこの
メインの十字架が、金属でもない、
陶器でもない、存在のない
「光」であったのです。

さらに、十字架にはガラスがありません。

冬の寒い日に風の洗礼をうけますが、
「忍耐」と言う信仰の根幹を表していて
るのです。


光の教会安藤忠雄先生がロンシャン教会で光の魔術に
強烈に惹かれたのがの始まりだと述べています。

その光の扱いが
素晴らしい建築の魔術を生み出したのでしょう。

この建物は、何処を向いても光と陰が
人の動きに寄り添いながら人の

影を生み出しています。

非常なシンプルで質素な
教会です。

その教会を今から20年前に見学したときから
忘れることのない記憶の写真になりました。

私はよく過去のブログに載せる題材として
「光と陰と」をつけることが多いです。

その影響があると思っています。


私の家の「光と陰」を 載せてみました。
f:id:opop7976:20200703000112j:plain




何となく感じるところが有ったので
先生の作品と並べるのはおこがましい
ですが、失礼して
記憶として載せました。



※画像は
https://hashcasa.com/2018/01/15/ibarakikasugaokachurch/hashcasa.com
より拝借しました。



有りがとうございました。