宇奈月ブログ

人生の旅人

我が家のミカンと 肥料と 草取りと

f:id:opop7976:20200423223147j:plain


f:id:opop7976:20200423223340j:plain
草の多い事、オオバコなど根が深い

f:id:opop7976:20200423224217j:plain
草土地完了。

f:id:opop7976:20200423224639j:plain
幹の周り草土地の後
半径約30cmのでんに鶏糞の溝を掘る

f:id:opop7976:20200423224718j:plain
鶏糞ペレットスコップ4杯分まく

f:id:opop7976:20200423224802j:plain
鶏糞の図

f:id:opop7976:20200423224842j:plain
埋め戻し。
f:id:opop7976:20200423224954j:plain
さらに顆粒の3種混合肥料 6杯分まく

庭のミカンの周りには、草が生い茂り、
手入れを怠っていた跡が歴然。
袋3杯に余る雑草を取った。

春のまだ若い草でも、コケの根元に
深く入り込み、コケの破壊にならない
様に抜くのは、以外に手間がかかった。


f:id:opop7976:20200423225248j:plain
外壁脚部に茂ったコケ。これも観賞用




もう肥料を与えるのは、
時期的には少し遅れていると感じてた。

みかんの肥料の与える「手入れの作業」
の時期が遅れてしまいました。

昨年は4月の始めには本肥を
済ましていましたから、ざっと
3週間ほど遅くなったわけになります。

ただ昨年は実を取り終わって、
12月の終わりに下肥として油粕を与えていますので、
土は肥料の効果は出ていると思われます。

昨年通りですと花芽は、5月の
半ばには花芽が出てきますので、

f:id:opop7976:20200423225339j:plain
柔らかいミカンの若葉

肥料の効果が、開花時、花芽の時期
には大きくなってほしいですね。

5月6月の昆虫、やハチが活躍する活動期
と力の有る花芽が一致する受粉になるかどうかが、
いつも悩ましい処です。

また良い事だけでなく、カメムシ
カイガラムシの虫害や

病気にも、特にうどん粉病などの事
も対策が必要となり、これからは

一区切りの
収穫期までは、長い付き合いになります。