宇奈月ブログ

人生の旅人

ジャンボ稲荷と小結寿司(おにぎり型寿司)

f:id:opop7976:20191105202705j:plain

目   次

1、作る動機
2、材料と調味料
3、作り方


1、作る動機

私がまだ今の家庭を築く前、数十年前私の実家は、

借家でしたが、

ある中堅都市の「天満宮

の神社の社から、歩いて25分ほど

離れて住んでいました。

自分で店をやりながら父親は

「神主代行」を授かっていました。

何分古い事なので記憶が定かでありませんが、

この父親が大の「稲荷ずし好き」で毎月の常会での

帰り道「稲荷ずし」を手土産に持って

f:id:opop7976:20191106010540j:plain

帰ってくれたのを覚えています。

のちに私たち数年後の結婚式は、

神式様で当然と言えば当然で、

まさに父親の神主の「祝詞」で式が始まり、

最後まで仕切って面倒を見てくれました。

この時の父親が凛とした佇まいで

動いていたのを覚えています。

その時はさすがに「稲荷ずし」は
出ませんでした。(笑い)

そんな家族思いの

父親は59歳で亡くなりました。

私と父親との、母親との思いでとは違った形で記憶に

残っています。

さて今回は、父親の好きだった

「ジャンボ 稲荷ずし」を作ります。

2、材料 と 調味料

米飯     2.5合 470g

大型薄アゲ  6枚

ニンジン   中 1/2 をサイコロ切り 

グリンピース (ベジタブルでもok)
0.5カップ

醤油、

塩      少々

白糖    大匙 2

米酢    大匙 3 (酸味の好きな人は増量)


f:id:opop7976:20191106011036j:plain

 
2、 作 り 方


1.ご飯 -水量はやや硬めでも、 ok

2.酢合わをする。
(お好みで すし酢、砂糖、塩を調整して増減)

3.小鍋にニンジン、グリンピース には、

まず砂糖、次に 醤油、 煮込んで 具 を作る。

味の調整に塩を加え調える。

4、揚げを炊く。-ます熱湯で、
揚げの油を落とす、湯引きをする。
(酸化油は味を落とすから)

5、揚げの水分を切り、砂糖、醤油、
の順で炊き味を付け、水を加え味の好み加減をする。

6.ボールに炊き立てのご飯を取り、

照り熱を取り、3、の具と入れて素早く混ぜて、

合わせ酢と混ぜ合わせる。終われば、次の

「揚げに詰め る」作業に進む。

7、最後に「揚げに酢飯を詰め」て出来上がり。
  
できるだけ、ふんわりと詰め込むのが、コツです。

さあ。出来上がりました。あとは盛り付けで終わりました。



最後までお付き合い有難うございました。

 
あなたにとって良い日で有ります様に。