中型バス 転倒の風圧はーー。
上記のバス(中型)に風Pの圧力を受けた場合に、
転倒の起こる場合の
値を求めて見ます。
バスは風を受ける面が大きく、さらには地面から
屋根までが高いので、転倒が問題が気にかかります。
計算するにあたっての条件は
Ⅰ、動いていないこと
Ⅱ、 バスの乗客はいないこと
Ⅲ、横滑りが無い事
Ⅳ、バスのスカート部分は覆われて
いること。
Ⅴ、計算使う記号
バスを横転させようとする力を 風P
自重(総重量)を W=4.0t
高さH:3.5m,
幅 B:2.3m
長さL:8.0m
転倒力:風でひっくり返す力は: Me
自重で抵抗する力は: Mr
Ⅵ、風P の計算をします。
まず、風でひっくり返す回転力Me と
踏みとどまる力が生じて
(自重で抵抗する回転力) Mr
の関係で、
等しいときは、(Mr=Me)
転倒しないです。
つまり、文章で書けば
風でひっくり返す力Me
= 踏みとどまる力が生じてMr
の時は「転倒そない」、と言うことです。
ここで
●風でひっくり返す力Me
計算すると、時計回りで
Me=風P x 車高B ÷ 2
=風P x 3.5m ÷ 2
=1.75 x 風P――――①
です。
また
●踏みとどまる力が生じてMr
を計算すると、反時計回りで
Mr=バスの全幅 B ÷ 2 x 4t
=2.3m ÷ 2 x 4t
=4.6――――②
風で横転しないためには、
① 式 = ② 式 です。
1.75 x 風P = 4.6t
(答)は
風P = 4.6 ÷ 1.75
=2.63t = 2,630㎏
車体横幅の平均に 風が当たるとすれば
風W=2630 ÷3.5 ÷ 8
≒94 ㎏/㎡―――結果
上図より 風速 32/秒 以上での風圧で
横転方向に 浮き上がりの変化が起こります。
でも、実際は 地面と 車体の間は風が
抜けるから、横転の変化は起こりません。
しかし、十分ちゅういが必要でしょう。
あくまで、略算です。
お付き合い有難うございました。
完