宇奈月ブログ

人生の旅人

手軽な秋鯵の南蛮ずけ

手軽な秋鯵の南蛮ずけ

f:id:opop7976:20190924225226j:plain

秋の庶民的な魚を求めて、魚屋に出向く。
酢と一緒に楽しめる魚が有れば買おう。
鯛、秋鮭を目にしたが、
今回、手ごろな鯵が、安く手に入ました。
目的は、「南蛮ずけ」を作ることです。

私は根っからの低中流庶民です。
そう。急ぎ足で鯵を取り上げ、
レジに直行。

新鮮なので、刺身と考えましたが、
しかし
ぐい飲みにはいいですが、私は
晩酌は週に1,2回程度、
やはり「南蛮ずけ」に落ち着きました。  


油で揚げて、 それから
「南蛮ずけ」にするのが、一般的ですが、
今回は直接鯵を油を通さずに
焼き上がりを直接すぐ「たれ」に入れる
方法を取りました。

ダイエット、高脂肪の方、などの方は、
油からの圧力もなく、鯵本来の 味が
楽しめます。

1、●食材 調味料●

A: 鯵   10匹程度

B: 玉ねぎ   中玉 3/4玉

C:  味ポン   大 5

D: 水      大2-3   30-45cc位

E: 7味唐辛子   少々ーーお好みで、
 今回は未使用)入れると味のアクセントが高。

F:砂糖     大2(調節)

2、「●作り方●」

①:「鯵の漬けだし」作り方
  水洗した鯵の内臓を取り出し、尾びれ腹中の
 「ぜいご」と言われる尾の先から伸びる刺骨
  を尾から腹に向かって取り除く。

f:id:opop7976:20190924230613j:plain
   傷の部分が ぜいご

②作業まな板上で、表裏に軽く塩を振り、しばらく馴染ませる。
 まな板上に 鯵 を並べて、軽く表裏に素を軽く振る。
  5,6分程度なじませる。次に「味 溶液」作る。

③ 鯵 が入る皿を用意して、B-Gの調味料を合わして、「味 溶液」を作る。


④ 玉ねぎをスライスして「味 溶液」
  に漬け、一体になるように混ぜる。
  なじんだら次の工程に。

3、:「焼 き 方」

※ 今回は、前回の金網にはあぶらを曳く
(魚が焦げ付かない方法)を中止して
 中火で、焼いてみました。焼き上がったら、
金網から外すとき、身が崩れない様に
 外す。

 A:まず、焼き金網の上に釣り合い良
く味を鯵を並べて、中火で、焼き始める。
 B:表裏をひっくり返しながら、
こんがりと焼く。
 C :焼き終わりに菜箸で金網と魚を
抑えながらゆっくりと外す。

 f:id:opop7976:20190924231214j:plain
 
 必ず熱いうちに鯵は焼き終わるとすぐ、
④のつけ汁に漬け、玉ねぎと絡める。



以上でオリジナル「南蛮ずけ」が完成です。




お付き合い有難うの座いました。 

すごやかに お過ごしください。
  


完