宇奈月ブログ

人生の旅人

我が庭の花: 我が家の花仲間たち。

私のでは、なぜか外国生まれの花が少ない。以前はバラ、ダリア、

ヒヤシンス、カトレアなども頂いたり、植物園やコウナンなどの

コーナー等で、買い求めて育て方も自己流で育てたことがありました。




育て方の説明書を読むのですが、体力衰えたせいや、根気の無くなった

性やらで、短期間は面倒を見るのですが、長続きしなくなり、

枯らしたり、根腐れで、だめにしました。

その反省から、厳しく管理の必要な草木は、頂くのはいいが、自分から

求めるのはやめ、管理の緩やかな小灌木の花に、さらに地植えに

耐えうる木花に変えました。





新築当時からの花が、芙蓉、夾竹桃もありましたが車庫の入口変更の為、

伐採しました。どれも私達の、生活をともにしてきた仲間であり、

他に移植も考えましたが、しゅろの木(その後、2階屋根まで伸びたので、手入れ困難で伐採)もあり、断腸の思いで切りました。

そして幸運にも長年の風雨に耐えて、何年もの枝切に耐えて、大きな災害おも乗り切った






この家を見守るただ1本になった花。我が家屋の、わが生活と一緒に歩いてきた花、そのひとつが長年の歴史をせおった花はーーー。

草木「木槿(むくげ)」です。

可愛い白い花。

清楚な花。

強い花。

次々挑戦する花。―長い間つぎつぎと開花を楽しめるから


この花も、昨年秋の台風に会い主木が 折れて今年の初め地面から約


(20cm)で切断、かろうじて分かれた木がのこり、

今年だめであろうかと思ったが、よく立ち治り愛らしい、

清楚な花を付けました。その白い花は、

朝花が開き始めて日中咲き続けて、夕方にしぼむ短いサイクルなのですね。

朝顔、   なすび  の花も一緒ですね。

極めてはかない生き方の花です。

朝、おはようから始まり、夕方は お休みが似合う花ですね。

そういえば、この家に住み始めてた、子供たちが小学生のころ、

家内が、子供たちが遊びに行時、早く帰りなさいよの代わりに

「この白い花がしぼむころ帰りなさいよ」と。昔は、

どこの家にも咲いていたから、そう言ったのでしょうか。

花の中には、2日咲くのもありますが、

今考えると、旨く言うなあ~。と思います。

住み始めた当時とは、今とでは、樹木の位置などは、家の造作とともに

変わり、昔の位置とは変わってしまい、記憶を辿っても思い出せないこと

が多くなってる昨今です。

植木や花は考えてみると、住んでいる家の作りに大いに関係している様に思います。

<後述>
夾竹桃 と 歌
 夾竹桃を思い出したら、歌もおもいだし
 密接にかんけいしているなあと、

フランク永井:「大阪暮らし」の一番に
  
  「 花も茜の夾竹桃 」
  と書かれてあります。



では失礼します。
お付き合い下さってありがとうございました。


完。